Python Jupyter NotebookからJupyterLabに切り替えるためJupyterLab用の拡張機能をインストールしました。 前回、「Jupyter notebookのUIが変更になっていました」という記事を書きました。notebookがバージョン7になってからRetroLabというテーマを採用した影響のようで、今まであえてJupyter notebookを好んで... 2023.09.18 Python
Python Jupyter notebookのUIが変更になっていました jupyter notebookをアップデートしたのですが、UIが変更になったようです。notebook-7.0.3のUIipynbファイルのnotebookを開くと右上に「JupyterLab」に切り替えるボタンも追加されていますし、そも... 2023.09.15 Python
Data Analytics Amazon Sagemaker Studio Lab (GPU runtime)の各種情報を確認 本記事の内容はすべて、2022年11月時点の情報です。日々進化しているサービスなので情報が古い可能性がありますが、気づいた時になるべく注意書き追加か記事の更新しようと思います。まだSagemaker Studio Labへの登録が完了してい... 2022.11.26 Data Analytics
Data Analytics Amazon Sagemaker Studio Lab (CPU runtime)の各種情報を確認 2022年11月時点の情報です。まだSagemaker Studio Labへの登録が完了していない方は下記の記事を参照ください。先頭に(studiolab)と書いていある場合、Jupyerlabから起動したTerminalで確認しています... 2022.11.25 Data Analytics
Data Analytics 商用利用可のconda環境をMacに構築してみた (conda+conda-forge) Pythonのパッケージ管理ツールとしてPip,Conda,Mambaなどがあります。今日はcondaコマンドを使えるようにしようと思います。condaについてAnacondaを使っている方は馴染みのコマンドだと思いますが、Anaconda... 2022.11.19 Data Analytics
Data Analytics 無料でGPU環境を使えるAmazon SageMaker Studio Labに登録してみた 今回はAmazon SageMaker Studio Labというサービスを使ってみようと思います。CPU環境とGPU環境の両方が無料で使えてしまうサービスで、GoogleのColaboratoryと似たサービスのようです。登録してから使え... 2022.11.17 Data Analytics
Python [Docker] Jupyterhubをubuntu22.10に構築してみた 今回はjupyter notebookやjupyterlab環境を複数名で利用する場合に便利なjupyterhub環境を構築してみようと思います。jupyterhubはまずはデフォルト設定であるPAM Authenticators + Lo... 2022.10.06 Python
Python Colabの有償版にPay As You Goプランとコンピューティングユニットが追加されたようです。 以前Google Colaboratoryについて調べてました無料で利用していたユーザーは引き続きGPU利用が大幅に制限されつつも使えるようです。料金がかからないバージョンの Colab では、GPU へのアクセスが大幅に制限されています。... 2022.10.04 Python
Python Jupyter notebookのおすすめ拡張機能5選をまとめてみた 今回はJupyter notebookの拡張機能(jupyter_contrib_nbextensions)をインストールしおすすめの機能をまとめておこうと思います。The IPython-contrib repository is mai... 2022.08.25 Python
Python Google ColabのGPU環境でAutoGluonのTime Series Forecasting機能を試してみる 本記事ではGoogle ColaboratoryのGPU環境でAutoMLライブラリであるAutoGluonをインストールし、Times Series Forecastingの機能が動作するところまでを確認していきます。AutoGluonの... 2022.08.18 Python