自分のキャリアをあれこれ考えながら、Pythonで様々なデータを分析していくブログです

hinomaruc

Job

Udemyって何?GOODな講座を選ぶ個人的基準をまとめてみた

UdemyについてUdemyは動画で様々な分野の講座をオンラインで受講できるサイトです。例えば、プログラミングや統計などの知識やコミュニケーションや面接といった分野までカバーされています。私は主に仕事で新しい技術やフレームワークを利用する前...
Python

[Docker] Jupyterhubをubuntu22.10に構築してみた

今回はjupyter notebookやjupyterlab環境を複数名で利用する場合に便利なjupyterhub環境を構築してみようと思います。jupyterhubはまずはデフォルト設定であるPAM Authenticators + Lo...
Python

Colabの有償版にPay As You Goプランとコンピューティングユニットが追加されたようです。

以前Google Colaboratoryについて調べてました無料で利用していたユーザーは引き続きGPU利用が大幅に制限されつつも使えるようです。料金がかからないバージョンの Colab では、GPU へのアクセスが大幅に制限されています。...
Data Analytics

(その3-7) アップル引越しの需要予測をSARIMAモデルでやってみた

前回Auto-ARIMAモデルの記事を書きました。結果はARMAモデルとそれほど変わりませんでしたが、自動的にARやMRの次数を効率的に求めてくれるので簡単にモデルを構築できました。今回はSARIMAモデルを試してみます。時系列モデル一覧A...
Data Analytics

(その3-6) アップル引越しの需要予測をAuto-ARIMAモデルでやってみた

前回ARMAモデルの記事を書きました。結果はARモデルやMAモデルと同じく1年分の日次予測は難しそうでした。今回は自動ARIMAモデルを試してみます。時系列モデル一覧AR (自己回帰モデル)MA (移動平均モデル)ARMA (自己回帰移動平...
Data Analytics

(その3-5) アップル引越しの需要予測を自己回帰移動平均(ARMA)モデルでやってみた

前回MAモデルの記事を書きました。結果はARモデルと同じく1年分の日次予測は難しいかなという結果でした。今回はARMAモデルを試してみます。時系列モデル一覧AR (自己回帰モデル)MA (移動平均モデル)ARMA (自己回帰移動平均モデル)...
Blog

祝100記事達成!!!

100記事達成やっと目標であった100記事達成しました!新ブログに移行したのが2021年10月ごろなので約1年かかって100記事を執筆したことになります。日々アクセスしてくださっている皆さんありがとうございます。アクセス数がどんどん伸びてい...
Data Analytics

(その3-4) アップル引越しの需要予測を移動平均(MA)モデルでやってみた

前回ARモデルの記事を書きました。結果は1年分の日次予測は難しいかなという結果でした。今回はMAモデルを試してみます。時系列モデル一覧AR (自己回帰モデル)MA (移動平均モデル)ARMA (自己回帰移動平均モデル)ARIMA (自己回帰...
Data Analytics

(その3-3) アップル引越しの需要予測を自己回帰(AR)モデルでやってみた

やっと22年9月の最初の記事を投稿できます。2週間くらい時系列モデルについて勉強していました。以前も取り組んだことはあるのですが、ARIMAモデルを動かした程度で終わってしまったので今回はもう少し時間をかけてみました。定常性とかホワイトノイ...
Linux

[Linux] ディスクの空き容量と使用量をdfコマンドとduコマンドで確認する

データアナリストとして働いていても何だかんだLinuxに触れる機会はそれなりにあるかと思います。・Linuxサーバーに入ってsqlコマンドを叩く・共有で使っているjupyterサーバーが落ちていたので、Linuxに入って起動し直す・簡単なデ...